|

※2022年度の年長児ちからだめしは終了しました。
|
国立・私立小学校受験をお考えの年中組の方々(令和5年4月より、年長組に進級する幼児)を対象に公開模擬テストを実施いたします。
過去問やこれまでの入試から当教室が独自に分析した予想問題を取り入れた内容から、小学校受験はどのような内容で行われているのかを知ることができ、今後のトレーニングにお役立ていただけることと思います。また、入試さながらの雰囲気を味わうことで、入試への心構えを早い段階から整えていただけます。
1年後の小学校入学選考に向かって、好スタートを切りましょう!!
|
対象児
|
平成29年4月2日生まれ~平成30年4月1日生まれの幼児
(令和5年度4月より、年長組へ進級し、令和6年度より、国立・私立小学校への進学を希望する幼児)
|
模試会場
|
徳島市福島2丁目4番24号 渭東コミュニティーセンター 2階大会議室
|
時間
|
*受付… 午前9:00~9:20
(時間厳守。子どもは名前を伝え、保護者は受験番号のクジを引く)
*説明… 午前9:20~
*試問… 説明が終わり次第開始
*終了… 未定(午前中に終了)
|
模試内容
|
ペーパーテスト(筆記)・集団行動テスト・面接テスト
|
準備物及び服装
|
・鉛筆(2B以上の濃さ)3本(円柱形鉛筆、消しゴム付き鉛筆は不可)
・水筒(お茶、水、スポーツドリンクのみとする)
・動きやすい服装、運動靴
・ハンカチ、ティッシュ(服のポケットに入れる)
・マスク着用(親子で)
・保護者の方は、メモ等をご持参ください。
《㊟…録音、撮影等禁止》その他の物は持ち込まないようにしてください。
消しゴム、鉛筆キャップは不要です。
|
保護者・付き添い
|
保護者(付き添い)は1人とします。
(兄弟姉妹など模試参加者以外のお子様の入場はご遠慮頂きます)
|
駐車場
|
会場東側に15台程度の駐車スペースはございますが、なるべく自家用車でのご来場はお控えください。
|
新型コロナウイルス対策等について
|
・当日の朝、ご自宅で、ご家族全員の検温を行い、本人だけではなく、
ご家族の中に発熱、喉の痛み、咳、鼻水、倦怠感、嗅覚や味覚障害などの
症状がある場合は欠席してください。
・会場では受付前に全員の検温をさせて頂きます。
発熱が確認された方は欠席していただきます。
・お子様及び付き添いの保護者は全員マスクを着用してください。
・入場時には全員手指をアルコールスプレーで消毒して頂きます。
(入り口付近に設置)
・スタッフは全員検温し、手指の消毒、マスクを着用します。
・会場の机、椅子、ドアノブなど全て消毒します。
・休憩時はドアと窓を開けて換気を行います。
・お子様の机は一人掛けとします。(人数による)
・人数が多数の場合、保護者分離する場合もあります。
(前以て、文書またはSMSにてお知らせ)
・徳島県のコロナの状況二より会場が閉鎖された場合、会場や日程を変更して
行うか、もしくは中止する場合もあります。
(前以て、文書またはSMSにてお知らせ)
|
成績一覧表
|
参加者全員に成績一覧表を2週間前後でご自宅へ郵送いたします。(順位はつけません)
|
欠席について
|
やむを得ず病気などで欠席する場合は、必ず下記の番号へご連絡ください。
|
追試験
|
欠席者は令和5年2月12日(日)午前9時より当教室にて追試験を行います。
(集団行動テストは行いません。追試を欠席されても新たな追試験は設けません。追試を欠席した場合、いかなる理由でも、テスト問題用紙のお渡し及び参加料の返金はできませんのでご了承ください。)
|
参加費
|
・一般…4,500円
・会員…2,500円(1月の授業料と共に集金)
|
お申込み方法
|
・所定の申込用紙に必要事項をご記入頂き、教室に提出してください。
(郵送、ファックスも可)
・参加費をお支払いください。
(指定の銀行口座にお振り込みも可能です。手数料はご負担ください)
・締め切りは、ちからだめし当日の1週間前とします。
・教室での受付時間…(月曜~金曜…午後3時より)(土曜…午前9時より)
|
お問い合わせ・連絡先
|
・教室住所…〠770-0854
徳島市徳島本町2丁目26番地 キンダールーム幼児教室
・☏…【フリーダイヤル】 0120-56-3788
【教室】 088-645-3788
【堀 携帯】 090-1172-0744
|
|